時の歌 ーちょっと前の出来事を伝える場所

終わりがあり、始まりがある。
ゲド戦記の主題歌が今日のタイトル。

SNSの一枚の写真に導かれた昨日。
三笠の幌内炭鉱変電所に行ってきました。
ほんの半世紀前は賑やかだってであろう場所。
廃墟じゃなく、近代化産業遺産。

もともと大好物なので萌えまくる。
レトロというのか、ノスタルジックというのか。
どこをどう切り取っても好き。
今回は弾丸ツアーでゆっくりできなかった。
内部が見れるのは5月から10月まで。
第3木曜日限定。
来年はもっとじっくり見に行きたい。
鉄分いっぱい補給しました(笑)

誰かから教えてもらった場所。
そこに行く、blogに書く、誰かに伝える。
これもインプットのアウトプット。

ちょっと昔の懐かしい景色。
どんどん朽ちていく建物。
どうやって残すか、伝承するか。

今はSNSで、拡散が可能になった。
もうね、是非是非足を運んで欲しい。
北海道の、こうした過去を学んで
未来に伝え繋いでいく。
それを担うのは今の私たち。
難しいことはできないけど、行って見てくること。
それが私のしたいことの1つ。

まぁカッコつけました。
ただ面白い、楽しい、ワクワク。
そして自慢したいだけ。


ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000