ニセコにあるこの場所を知ったのは去年の冬。
行きたい、という思いがようやく叶いました。
栃木の築150年の古民家を移築した
ギャラリーカフェ「somoza」
入った瞬間、ここはどこ?
私の拙いボキャブラリーでは説明できない(笑)
大きな丸いテーブルには今日の資料。
はぁ、と思わず息が漏れる空間。
水鏡、そして部屋の中にも反射する揺らぎ。
下の階はギャラリーでした。
水墨画っぽく見えたのは、写真だと
帰ってきてから知りました。
太い梁、2階には茶室。
あぁ、もう私はどこにいるの。
うっとり、酔いしれるひととき。
薬膳の講座を受けに、食べに
この建物に逢いに来ました。
着物姿がすてきな、野村洋子先生。
ポーズではなく、カンペ読み込み中。
お茶目な人柄(笑)ファンです、私。
今日にテーマは
「疲れをためない身体作り」
体の声を聞き、食べるものを意識する。
難しく考えすぎる事なくできることから。
「ふつうにおいしく」が大前提という言葉が染み込む。
そして美しい器、盛り付けで美味しいものをいただく。
至福の時間でした。
空間、人、水の音、五感が喜ぶ。
ここに来れてよかった。
帰り際にお会いできたオーナー。
庄屋さんかと思ったらショウヤさん。
気さくなかたでした。
0コメント