さすが、外国人に人気にスポット

初日に行く予定だった場所にリベンジ。
さすがです、ここでは日本語が少数派。

狐がいろいろくわえてる。
予習に成果をここで確かめる。
これは鍵。
なんだか面白い。
これは稲穂。
稲穂、鍵、玉、巻物の4種だとか。
表情や格好もいろいろで見てて楽しい。
右が登り左は下りの一方通行。

混んでて、ゆっくりゆっくり歩く。
狐の絵馬が可愛くて気になる。
先に進もうにも、混んでて断念。
次回はぐるり回りたい。
浴衣姿も意外に多く、撮影スポット。
うん、いいんだけどちょっとは周りも見て。
ベストポジション譲ってください(苦笑)
お盆なんですから。
心の中でつぶやくけど、届かない。
伏見稲荷御用達のcafeで一服。
テラス席がなぜ空いてる?
暑いですよーと言われて、出て見て納得。
眺めも大事だけど、暑さには負ける。
パフェ、鳥居も狐の絵の煎餅もかわいい。

もちろん団子も食べるよ。
そして遠くから雷の音。
あら、やばいかも。
JRで京都駅に戻り、バスに乗る。
ギリギリ通り雨を回避。
ついてる、ついてる。

目的地に向かう手前で神社発見。
縁切り、縁結び。
恋愛じゃなく、就活のご縁を祈る母心。
この穴をくぐって縁切り。
戻って縁結び。
混んでたのと、ワンピースだったので諦めました。
ペタと貼り付け、よろしくお願いします。

続く


ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000