風で家が軋むとどきどきする。
小さな音に敏感になってたり。
揺れや、歪みが気になる。
もういい加減慣れないと、うちは揺れも少なかったし。
そうわかっていても、はっとする。
場所や、今までの経験で、体験震度が違う。
それを実感する今回の地震。
たとえば友人の住む苫小牧は震源地に近い。
ただ東西に広く、市内でも震度が違ったらしい。
今、仕事できている鵡川。
道の駅のエントランスのインターロッキングが波打っている。
温泉はまだ使えず、でも観光バスは止まっている。
避難所受付、一時帰宅に注意の張り紙。
生活はほぼ日常に戻って来ているようだけど
爪痕はあちこちに。
テレビやニュースで伝えられることは減った。
まだまだこれから、まだ時間はかかる。
気持ちが落ち着くのも、人によって違っていい。
冬に向けて備えたいし、見直したい。
不安と向き合って、できることをしようと思う。
仕事も、それ以外でもできることがあるはず。
北海道以外でも、今年は自然災害が多かった。
平成最後の年、いろんなことを考えさせられる。
今が旬のシシャモ寿司のほか
ノーベル賞を受賞した北大の鈴木名誉教授のご実家。
ここは毎年明治神宮に奉納しているそう。
ぜひぜひ、味わいにきてください。
0コメント