ようこそ輝く時間へ

半年近く前から予定を入れたコンサート。
ユーミンのタイムマシンに乗ってきました。
初武道館、という贅沢。
あの日あのとき、一緒にいた友人と行きたかったから。

はじめてのユーミンは多分18歳頃。
最後のユーミンは、リフレインが叫んでる、のころ。
チケット予約システムなんてなく
とにかく大丸藤井のチケット売り場に、交代で並んだ。
並んでる時間も楽しかった。

いくつかのシーンを未だに思い出せる。
断片、なんだけどね。

九段下から、人の流れに流されて歩く。
意外に、いや予想どうり、年齢層が高い。
私、若いんじゃないかと図々しく思うわけです(笑)
初の武道館、円形のステージ。
想い出いっぱい、懐かしさと、目を奪われるイリュージョン。
時間の逆戻し。
さすがに体力は落ちて、手を振りながら、痛い、やばい。
ステージを動く年上のユーミンを尊敬した、こころから。
札幌でタイムマシンに乗った友人と語り合うのが今、楽しみ。
コンサートを何度も楽しむ方法。

こどもたちが、今そんな年代なんだな、としみじみ感じた。
何にでもなれる、とはもう思ってないけど、未来なんて霧の中。
先のことより、今が大事だった。
楽しかったけど、刹那的、期間限定感があった。
今だけ、結婚したら変わってしまう、自分も周りも。
とは言いつつ、レールに乗って安定志向だったかも。
電車に乗って、途中下車はするけど、ちゃんと元のラインに戻る。
結果、意外に手堅い、真面目な選択をしていた。

まぁ、好きなことやればいいさ。
たぶん、あの頃の自分の気持ちと体温を思い出した。
好奇心を、育て続けて今の私がいる、はず。
破天荒な生き方はできないけど、無難でも(笑)
自分で選んで決めてきた。

次の日に行った品川の水族館。
既視感でした。
これは見た人しかわからないだろうな(笑)

今旅したり、始めたり、楽しんでること。
あの頃、やっていた続きだったりする。
やれなかったことだったりする。
根っこがそこにある。
その根が伸びて、広がって、土台になってる。

時間は続いて、繋がっている。
自分探し、なんてしなくても気づけばいい。
いつもそこに、ちゃんとちょこんといる。
願わくば、笑っていて、ばかだなぁって。

ひさびさの友人との時間が、何よりのご褒美。
また会いたいね。
新しい出会いより、懐かしい邂逅。
平成がもうすぐ終わる。



ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000