腰痛対策のバランスボール、大変身

5月になるとやってくる、鼻炎と腰痛、油断大敵なコンビ。
腰痛を感じると出番のバランスボール。
椅子がわりに、今年はワークスペース見直ししようか。
で、newアイテム投入、大変身。
ドキドキするくらい空気が入って、パンパンに膨らんでます。


きっかけは、FBの「思い出」という機能で思い出したもの。
そうそう、こんな椅子欲しかったの。
テレビで見かけて、写メってた。
ようやく8年越し?発見。
ただ心変わりしていて、何か違う、ときめかない。
この時期を過ぎると、存在を忘れるし。
いろんな新商品に気づき、あれこれネットサーフィン。
危ない、危ない、溺れるとこだった。
お、これいいんじゃない、と雰囲気で惚れた。
で、似たようなものを購入しました。↓
こちらが、beforeでございます。
年季が入ってるバランスボール。
まずは空気を抜いてカバーに入れる準備。
カバーの中に入れて、空気入れでぽふぽふ膨らます。
意外に時間かかりました。
よし、いい感じに膨らんだ。
パンパンに膨らんだら、どきどきしてきた。
あまりにパンパンで、大丈夫か?
座ったらプシューと空気抜けない?
それこそ、パンっと破裂しない?

みてるだけでドキドキ鼓動が、早くなって。
おそるおそる、足をかけ、ゆっくり座ってみる。
まだ落ち着かないけど、転がらなくなった分楽ちん。
さて使い心地は、まだもう少ししてから、かな。
このざらっとした生地の質感が好きです。

ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000