高校野球の話題から、思い出にワープ。
で、ふと出てきた言葉がこの本のタイトル。
思い出さなきゃ、思い出じゃない。
息子が家を出て4年。
寂しいとか、淋しいとか、さびしいとか。
思ってる日々すら、もう思い出になってる。
毎日ちゃんと時間は流れている。
このメッセージが響く。
終わりは始まり。
夏休みが憂鬱だった、母の私。
ラジオ体操に起きる、起こすのも辛かった。
食べさせてもご飯ご飯ってうるさいし
何より1人の時間がない。
ブツブツ思っていた時間も思い出。
いいお母さんであろうと思うより
自分の感情に忠実だったので、キレた(笑)
反省して、寝顔に謝った。
しょっぱい記憶が、思い出のスパイス。
少年野球は、親子ともども成長させてくれた時間。
あのメンバーで、あの時間を過ごせたことはかけがえない。
ひとつひとつの時間が、今を作っている。
野球少年その後、の高校生の夏休み。
違う高校、違う部活、違う生活。
懐かしさの一歩手前、ぐらいなのか。
笑って語りあう時間があった。
あれからまた4年たった夏。
今年の夏は息子たちは帰省しないらしい。
淋しいけど、ちょっとホッとする。
楽だし、楽しく過ごしてると思えるから。
ただ、ありがとうと、そう写真をみながらつぶやく。
ようやく気持ちも次のステージに。
その時々をしっかり楽しむ、そう過去の私が教えてくれる。
いつだって、今を楽しんできたんだから。
次のステージの扉をまさに目の前にあって
ぽんと片手で開けられる気がする今。
新しいなにかがはじまった
それを意識する、夏。
0コメント