がんばらないお弁当生活

そういえば結婚前,OL時代もお弁当だった。
当時珍しく社食がある事務所だったけど
好き嫌いが多い私は、同期の子と数人でお弁当でした。
それがそれは小さいお弁当だった気がする(笑)

結婚して25年が過ぎ、ほぼほぼ作ってます。
ほぼほぼ、って北海道弁らしい。
友人の整理収納アドバイザーが書いてた。
子どもの長期休みは作らない、土曜は休み。
今は自分も、お弁当なので中身がよくなったはず。
なにより常備菜という味方つき。

今日のお弁当
回鍋肉。
茄子と紫蘇のさっぱりあえ
かぼちゃのめんつゆマヨネーズ
常備菜は野菜ソムリエのレシピ。
贅沢にいただく南高梅のはちみつ漬け。
卵焼きは毎日日替わり。
ミニトマトとカニカマは彩り、仕切り。
長男はだし巻き、次男は砂糖の入った甘いもの。
夫はなんでもいいけど、毎日。
今は卵焼きが楽しみらしい味の変化。
お手軽でありがたい。

砂糖入れると膨らまないと今更気付く。
マヨネーズ少し入れたらふっくらするよと教えてもらった。
ありがたいサポートで、ちいさく進化。
明日試してみよう。

お弁当は作っても、そりゃぁ急なランチも。
それはそれ、勢いも大事。
朝見た食テロ(FB)に影響されることもある。
わかっていたら、お弁当は冷蔵庫。
夜ご飯に変身。

食べる量がみえる化されて
お財布にも優しい。
慣れたらほんとオススメです。
自分のためにお弁当。


ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000