平成最後の夏が終わる、8月最後の日

平成最後の、とつけると名残惜しく。
大切な感じがする。
逆にそれが、大切にしなくてはと自分を追い込む。


最後の春休み、独身最後の、と思い返しても
思いっきり楽しもうだけじゃなく
なにかを失ってしまう感じ?


7月8月と停滞してしまった。
取り返さなければ、と思っていたけど
ふと視点を変える。

私のペース、私のリズム、私のスタイル。

追い詰めて、切羽詰まってやることは仕事だけでいい。
あとは、出来るだけストレスフリーでいい。
家事と仕事と育児。
完璧にしようと思ってたら疲れた。
ちゃんと、って言葉は思ってる以上に重たい。
仕事はやめて、ちゃんとお母さんしようとして
結局そこそこ楽しく過ごした。
ちゃんと、は捨ててた(笑)


今は仕事が優先。
なにせ大学生2人いるので。

ちょっと停滞すると部屋は荒れる。
なんでできないんだろう、と凹む。
で、開き直る。
できないことを落ち込むより、どうするか考える。
今日はやらないと決めたり、15分やると決めたり。

ちょっと考えて、決めたちいさなタスクはできる。
行こうと決めればいける。
思うだけじゃなく決める。

習慣化はどうやら今できない。
仕事のリズムが生活スタイルに合わない。
なら日々変動することに合わせてゆるく組み替え。

ちゃんと、ちゃんと、と自分を縛るのは自分。

優先順位と、肩の力を抜くことのバランス。
メリハリをつけて、反省だらけの時間から脱出しよう。

どんよりとした天気にめげない。
今朝の自分時間は、自分軸の調整。


ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000