大事な移動手段の車のこと

北海道では一家に2台あるところも多い車。
台風と地震で考えさせられたことがあります。

まず停電時の電動シャッターの開け方。
我が家も焦りました。
手動で開ける方法を確認して試してください。
各メーカー、HPでupしてくれています。
手動でも歪んでしまったら開かないかもしれない。
これから調べる課題の1つ。

とっさの時の移動手段。
車の鍵、どこに置いていますか?
私は玄関、でももしそれがどこかに飛んでいたら
探す時間が、とてつもなく勿体無い。
もし2つあれば、寝室、枕元。
私も今は、携帯、iPad、充電器、メガネ、財布
最重要品としてまとめてます。
だんだんまた、玄関に置いてしまいそうですが。

ガソリンの残量。
ただ今給油中のなので増えてます。

冬場もそう、旅先でもそう。
渋滞やどんなタイミングで足りなくなるか。
ランプが着くまで大丈夫なんて思っちゃいけない。
半分を切りそうになったら補充。

半分あったので、停電解消の翌々日
あまり並ばずに補給できました。

ガソリン不足にエリアもあったでしょう。
ただ札幌近郊は電力のダウンで
給油が出来ないスタンドの方が多かった。
こうやって回復すれば、落ち着くと思えた今回。

ブラックアウト、停電でいいんじゃないのかと表現がきになる。
電気がないと動かない動かせないもの。
非常用発電、自家発電の限界時間とガソリンなどの動力エネルギーの関係。
危機意識、考えさせられました。

この停電でも、システムダウンしなかったIT関連の会社もあり学ぶことが多い。

さて防災備蓄をどこに置くかが悩ましい。
今回台風の被害で車庫、物置が多かった。
突風で動いたり、倒れたり、シャッターがめくれ上がったり。
電力ダウンで開かなかったり。
緊急時使うものを置くにはちょっと微妙。

冬に向け、カイロやマスクを買いました。
石油のポータブルストーブも。

揺れや不自由なことを経験しないと
自分ごととして受け止めれないこともよくわかり
今、やらないと。
今は節電、これからも節電。
LED電球を半分にしてみました。

きちんと考えてまとめて整理して書く。
そんなblogに読みやすさ憧れつつ
思っことを忘れないように書くだけ。
読んでくれてありがとうございます。
何かこれからのヒントになれば幸いです。

そろそろ次に進みます(笑)



ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000