なかなかたどり着かない?

気持ちははやっているけれど
なかなかたどり着かない伊勢神宮。

近鉄宇治山田駅。
国登録有形文化財、なんともいい雰囲気。
照明も窓も天井も、うっとり。
ちょっと迷走しまして、駅を見に来たと言い訳。


バスで倭姫宮に向かいます。
JRと近鉄とバス、距離感が難しい。
倭姫宮。

心地よい風に、歓迎されている気分。
緑の深い、静かな神社です。
この木や石の苔に、関心を寄せる友人。
見る人が違えば見える景色も違う。
ひとり旅では味わえないこと。
こちらも式年遷宮。
次は15年後にここに。

向かい側にあった看板。
ついつい足が向く。
なかなかたどり着けないけど、寄り道は気の向くまま。
ここからバスが出てまして
時間がなく外観だけ。

ぶらぶらバスを降りて歩く、歩く。
きっと降りるバス停間違えた。
でも口には出さない、ナビ頼み。
月読宮到着。
ここは正面ではなさそうだけど。
裏参道でした。
葭原神社は五穀豊穣の神さま。
ご挨拶。
写真に入りきらないのですが
こちらは四宮、合わせて月読宮なんだとか。
ようやく唯一神明造に目が慣れて来ました。

内宮に近づいてます。
まだ朝早いスタート、午前中です。

ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000