必要は工夫の母、試行錯誤で身につくもの

次男の部屋に来るのは1年ぶりくらい?
東京に会いに来る機会はあっても
ご飯を食べるくらいで
バイトに忙しく相手をしてくれない息子と
遊び回る母の組み合わせ、仕方ない。

去年からレコードのあるくらしを始め
部屋づくりを考え出して試行錯誤。
ジャケットを壁に飾ってた。
長男に
「壁に穴開けていいの?」と聞かれ
「大丈夫、出るとき埋める」と答えてた。
そうね、コツくらい教えてあげるよ(笑)
バイト代でコツコツと。
子供の頃、車で聴いてた曲が影響してる、と言われた。
ちょうどビートルズのベスト盤がでた頃。
最初に口ずさんだのがイエローサブマリンだったな。
70〜80年代のロックで育った。
自慢のコーナー。
今聴いているアルバムを飾る。

小さい頃のゲーム。
箱と中身が違って、わちゃわちゃだった反省からの工夫。
これでジャケットとレコードが一致するらしい。
あれこれ聴かせてくれます。
クローゼットから溢れた服も一工夫。
まさに試行錯誤。
なるほどこうやって収納してるのか。
バンバン捨てる、捨て期到来中。
長男も刺激を受けていて、なぜかソファをネットでチェック。
モノ増やしてどうする、と弟に突っ込まれていた。
お気に入りの家具から始まる部屋づくりもいいな。
相談されない限り、手も口も出しません。
掃除だけ、一宿の恩で。
一飯は、餌付けしてたらふく食べさせてます。
ジャケット自慢始まる。
雰囲気に合わないけど、これが好きだとか。
これも良くない?とか。
私とは違う好み。
親子といえど、似てるとこと明らかに違うところがある。

兄弟の会話をBGMに寝落ち。
ベットを占拠した母。

2人、こんなふうに隙間に寝てた。
雨音をが今のBGM。
静かで、ずっとこのままでいたい
あ、ベランダに洞爺湖サンダル発見。
まだ使ってるんだ、とほっこり。

ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000