いつ誰とどこに行くか、けっこう大事

帰りの飛行機まで、時間があるので立ち寄った場所。
晴れたら美術館、雨なら水族館と決めて。
天気は雨から曇りに変わってたけど水族館に。
家族連れとカップルで賑わってました。
入り口にはアトラクション、バイキングも。
うん、ひとりじゃ乗らない(笑)
プロジェクトマッピングの技術進歩のお陰で
いろんな色や画像を楽しめるようになった。
水族館は特に、映える。
何より、クラゲ好きにはたまらない。
iPadの限界を感じつつパチリ。
パチリ。
パチリ。
もう写真なんてどうでもいい。
見てるだけで、動きを追ってるだけで、癒される。
海にいたら、好きじゃないんだけどね。
ひとたび場所を変えると、一気に人気者になれる不思議な生き物。
青みがかった水槽が、どうやら私のツボらしい。
吸い込まれる気分。
水のトンネル。
大きなエイがスイスイと。
これは楽しい(笑)
大きいことはいいことだ、じゃないけどみごたえたっぷり。
平たい顔に、なぜか親近感(笑)
平たい顔族ですから。
ちょうどいい時間で、イルカのショー。
水かぶりの席は空いてました(笑)
前日のコンサートを思い出す。
あ、見た人にしかわからないです、これ。
おおー、と写真を撮っている場合じゃないと。
手を叩いたりしながら見るわけですが
ひとりじゃ寂しい。
私は、ここ、誰かと来たい場所。
雨の日、ゆっくり誰かと、ある意味誰でもいいから(笑)
長男をふと思い出す。
新谷さんや、なんだっけ、名前覚えられない彼のペット。
元気だろうか。
大きくならないらしいが、好きにもなれない母。
あぁ、お腹が空いた、とふと。
早めに空港に入って、まったりして。
まったりしすぎて、搭乗口変更に気がつかず慌てた。
そんな旅の終わり。

帰りたい、そう思う我が家はやっぱり落ち着く場所。
心地いい、落ち着く、が今年のテーマになりそう。
何が、そう思わせるのか。

数日経って、次はどこに行こうか。
と考えるのは、なぜなのか、も。


ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000