地下鉄が、地上に上がる場所

普段は、公共交通機関の不自由な場所に生息しているので
車中心の生活。
なので、バス、電車、汽車はことりっぷ気分になる。

切符を手にすると、ドキドキ。
落とさないように意識を集中してしまう。

旅のお供はこちら。
お気に入りを持つのは嬉しい。
という話ではなく(笑)

札幌市民の常識。
地下鉄南北線は、途中で地上に上がる。
どうして?は諸説ありますが、工期とコストの問題なのかな。
今日は、どこから? 
地下鉄に乗っているとわかるけど、地上、道路はどうなってるのか。

その地上がここ。
蒲鉾型のはじっこに遭遇。
たまたま夫と車で移動中
「知ってるよね?」といわれたが
まさかのはじっこは、ときめく。
「ごめん、戻って、写真撮りたい」

南区民は常識なのか。
元北区民は新鮮でした。

始まりの場所、終わりの場所。
なんとなく気になります。
それに働く人がいたら、もう萌写真になる。
大好物。  

遠くに行かなくても、少しことりっぷ気分。
車を置いて、ぶらりと遊ぶのも楽しそう。
まだまだ知らない場所がいっぱい。


ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000