プラスチックストローは消えてしまうのか?

環境問題を提起したいわけではありません。
ただ、ふと思うこと。
ストローだけがそんなに悪いのか?
亀の鼻に詰まった映像が流れるたび思う。
ほんとはポイ捨てする人が悪いんじゃないか。

自然に戻らない、腐らない素材は正直好きじゃないし。
どちらかといえば、自然なものが一番。

毎年石狩浜の清掃に駆り出されるが。
私はストローを拾ったことがない。
多分海の家では提供していないか
きちんと回収されているか。
私より前のボランティアが拾っているか。

ストローに限らず、たとえ小さな飴の袋でも。
ポイ捨てをやめましょう。
企業側の努力だけでなく
消費者の意識の問題だと思うんですが。

ちなみに我が家のストローはこれ。

生活必需品ではありませんが。

ちょっと味方したくなった、あまのじゃく(笑)

ほどよく、くらす

北海道在住、工務店勤務、榎本麻子です。 ライフオーガナイザー®︎で、整理収納アドバイザー。 くらしも仕事も「あそび」が大事。 好奇心のむくままに、私の好きなモノ・コト・ヒトつぶやきます。

0コメント

  • 1000 / 1000