山ほど積読を抱え、いくつも並行して読む。
どうにも眠気に負けて読み進まないのに。
つい本を返しにいくと借りてしまう。
しかも目についたもの、ランダム。
読めなきゃ返すまでと思いつつ。
期限があると読める、大抵は。
借りた本に挟まっていた貸し出しリスト。
ちょっと私よりは上かな。
きっと丁寧に暮らしてる人なんだろうな。
2ヶ月経って私の手元にやってきたんだな。
いろいろ想像を膨らまし、思い出す。
小中と図書委員をやった私。
貸し出しカードなるものに判子を押した。
貸し出し日と返却日。
画像を探してたらこんなモノ発見。
山田文具店、やりますな。
そうそうこんなカード。
個人情報云々うるさくない時代。
借りた本のカードに、同じ名前を見つけたりした。
本を借りるのが苦手な人もいますが
私は買ったり、借りたり、平気です。
時折借りた本をすごく丁寧に扱ってる人。
カバーをつけたり、折れないように袋に入れたり。
そんな人に出会うと、ドキドキします。
かといってお風呂で読んだのか
そんな並々シワのよった本も
誰かの書き込みも、嫌じゃない。
コレクションじゃなく循環してる感じが好き。
これからどうしたいか、本の扱い。
未だ答えが出ない。
ガーッと買い集めたり、手放したり
自分の本棚のありようが、見つからない。
探すより、本を読もう(笑)
ゆっくり本を読む時間があることが
日々うまく回ってる証拠だったりする。
0コメント